毎年恒例?ブログリレーがはじまりました。前回は途中辞退となってしまったので、今回は完走を目指します!
生前整理のイメージ
生前整理
この言葉を聞いて、どんなイメージを持たれるでしょうか?
まだ私には早すぎる…?
死ぬ準備のような気がする…?
死をイメージするから、縁起が悪い…?
どちらかというと、あまり気の進まないこと、なイメージ?が多いでしょうか?
かくなる私も、3年ほど前までは「年齢を重ねてからする準備」と思っていましたし、自分の両親に「終活しといてね!」と気軽に言っていました。
でも、生前整理のイメージを払拭することが、この数年で2回も私に起こりました。
生前整理を学ぶきっかけ
1つめはコロナ
2020年5月、コロナというワードが世の中に回りだして半年経った頃、タレントの志村けんさんがコロナで亡くなりました。
たぶん、コロナが原因で亡くなった方の中で、1番最初に世の中に衝撃を与えた方ではないでしょうか。
当時はコロナのことがまだよくわからなくて、コロナ=隔離 でした。
だから、入院してもお見舞いなんて到底行けないし、亡くなった後も、ご遺体からコロナが移る可能性があったのか?骨になるまで会えなかったという方もいたようです。
自分もそうなるかもしれない…
突然、家族と会えなくなって、何も伝えられないまま骨になるかもしれない…
ただ、恐怖でした。
生前整理は老後まで置いとく必要はない。
むしろ、置いといてはいけない。
だから、大事なことは伝わるように形で残そう。
今から。
そう思い、紗代先生のスタイリッシュ終活レッスンを受講しました。
(私も受講した紗代先生のスタイリッシュ終活レッスン、近日開催だそうです!→こちら)
その時に、データにできる資料をもらったのでそちらを毎年自分の誕生日に見直して、変更したり、追記したりしています。
でも、これはあくまで私の分だけ。
主人の分も作っといてもらえばよかったと、後で後悔したのはその3年後の2023年のことでした。
しといてほしかったよ、生前整理
前回のブログにもありますように、昨年11月に私は主人を亡くしました。
前へ
Logic株式会社は主人の会社でした。といっても、屋号のカスタムドライブがメインだったので、この会社名を知っている方は少ないと思います。 その主人が昨年11月26日に急死しました。 11月22日に脳出血で倒れ、一度は一命 […]
入院二日後に一般病棟に移ったこともあり、私も子どもたちも、そのうちパパは退院して、リハビリ頑張ったらまたこの家に戻ってくる、とばかり思っていましたが、その3日後に容態が急変し、あっというまに帰らぬ人となりました。
こんな結末を誰も予想していなかったので、経営していた店をどうしたらいいとか、これから私達がどう生きていったらいいかも何も聞けなくて、葬儀後すぐに取り掛かれたのは、生命保険の請求だけでした。
(この年の夏にホームファイリングⓇに取り組んだので、保険証書は秒で出せました)
ホームファイリングⓇは→こちら
主人のことですごく感じたのが 始めるより、終わる方が大変だ です。
モノの流れも同じだと思うのです。
買うのはポチッとしたら家まで届けてくれるけど、いざ手放す時は処分の仕方がわからなかったり、さらに処分費用を払わないといけなかったり、買うより手放すほうが大変なモノがたくさんありますよね。
特に、自分で始めて自分で終わるならまだしも、始めたことを別の人に閉じてもらうのは、手続きも作業もなお大変だということです。
当たり前ですが、主人は私に店を閉めてもらおうなんて、これっぽっちも考えず生きていたはずです。
取り付けを従業員に任せることはあっても、鍵やお金を預けたことはなく、全部主人一人で抱えていました。
開店当初、私も一緒に店にいたから、必死に当時を思い出して、いろんな人に助けてもらいながらなんとか店を閉めることができましたが、私が主人の店から離れて10年以上経っていたので、知らないデータもたくさんあって、最初どこから手をつけたらいいかもわかりませんでした。
知らないメアドがいくつもあったし、毎月引き落とされているこれはなに?!と思うものも何件かありました。
とにかく、自分のことはもちろん、店のことはなおさら自分でしかわからないようにしてることがたくさんあったので、人に聞いてわかることならよい方で、どうしてもわからないことは、だんだん「パパならどうしただろう…どうやってこの問題を解決しただろう…」を考えて、自分で調べてなんとかするようになりました。
いつまでも人に聞いてばっかりでは、申し訳ないですしね…。
それからは、何かあるときは「パパだったら…」を思い出して、一人で決めかねることは子どもたちと話し合って決めるようになりました。
主人がいなくなった時、「これからなんでも私が決めなきゃいけない」と気負いしていましたが、子どもたちが思ってた以上にちゃんと育ってくれていて、お手伝いもしてくれますが、それ以上に私の心を支えてくれています。
私、この17年間、「しっかり子育てしましたー!!」と自慢できるような母では全然ないんですが、子供って良い意味で、勝手に育ってくれるんですね…。ありがとう。
私の生前整理
結局生前整理って何よ、なんですが、生前整理=私物を捨てとく って思われがちな気がするのですが、私の思う生前整理は 残された家族に、自分のことをわかりやすくしておくこと じゃないかなと思うんです。
私は残念なことに趣味もありませんし、収集癖もありません。
せいぜい好きなのは、お酒を飲むことくらい。(最近日本酒にハマろうとしてる笑)
元々片付けが趣味だったのですが、今となってはそれが仕事なので、主人のようにゲームやPCグッズが山盛りあるわけでもないし、娘たちのように漫画やアニメグッズもないんです。
あるといえば、思い出箱一つ分に昔の写真や卒業アルバム、子どもたちがくれた手紙などが入っていますが、なんせ一箱分。
衣類も長女と共有ですし、私の私物処分は比較的かんたんなはずです笑
モノは大丈夫そうなので、私に万が一があったときの備えとして、子どもたちが手続きしなくてはいけないものはわかりやすく、を第一に考えて決めるようにしています。
なにせ、今の段階では次の手続きはすべて長女(現在高校3年生)がすることになります。
- 銀行口座・生命保険は、受け取る金額重視の難しいものより、子どもたちが受け取りやすさ重視で
- 家のこと、ママしか知らないは極力なくす→例:ネコの餌、料理の味付け、掃除のポイントなど
- インターネット関連の情報はログインIDとパスワードをリスト化(スマホアプリも)
- DMなど、読まないものは今から来ないように(メール内も同じく)
- 使っていない銀行口座は閉める
- いろんなパスワードは長女と共有(ただ、スマホのスクリーンタイムが無意味になったのは残念…_| ̄|○ ガックリ)
まだ全部はできていませんが、このあたりまでは整理できました。
パソコン内の写真も整理したいんですがね…まだそこまで手が出せてません!
生前整理は誰のため?
子どもたちのためと思って生前整理を始めたんですが、これって結局自分のためでもあるとやってて気づきました。
- 契約書がわかりやすく整理されてたら、自分が問い合わせするときも楽。
- 読まないってわかってるのにずっと届いていたDM。
これを機に止めたら、自分もスッキリ。ゴミも減る。 - 銀行口座をまとめたら、自分でも管理しやすくなったし、残額がわかりやすくなった。
- 自分がやってて子どもたちにも続けてほしいと思うこと、今までだったら「そのうち覚えてくれたら」くらいだったけど、今から覚えてもらったら、私がいない時にネコの世話もできるし、ご飯も作れるよね。
- 前より子供たちと具体的に遠い将来のことを話すようになった。
残される家族のためにと思ってやる生前整理が、意外と自分のためにもなってる!
生前整理、メリットたくさん、デメリットなし、じゃない?!
まとめ
誰しも、遅かれ早かれ必ず「最後」が訪れます。
それまでに、自分がどう生きるのか。
モノや事に埋もれて生きるのか。
そして、「その時」が来たら、家族にどうしてもらえるか。
どう思ってもらえるか。
師匠の教え、準備8割
生前整理も、自分の人生、家族の人生を楽しく生きるための準備8割のうちのひとつではないでしょうか?
それでも、もし、何から整理したらいいかわからなかったら…
とりあえず、自分の想いを家族に話す。
これ、なんの準備物もいりません。
そして、これが結構大事。
死んだらどうしてほしいとか、葬儀に誰呼んでほしいとか、お墓はどうするとか。
このへん、私が主人から聞いてなくて最初に困ったことです。
話すだけなら今日から始められます。ぜひ。
モノや事の整理が難しければ、家族やプロに手伝ってもらうのが近道です。
はい、さっつんにも聞いてください!
色々残された側の気持ちもお伝えできますよ笑
何も準備せず、話せなくなったら、先に逝ってしまったら。
自分も心残りだろうし、家族が本当に困りますから。
生前整理。
何もしていなかった主人は、一気に処分された自分の私物を陰で見て嘆いているはず~笑
(わかりやすくお気に入りだったものは今も飾ってますよ!)
皆様はそうなる前に、自分のものは自分で整理しましょう!
ブログリレーメンバー
今回のブログリレーはおうちレッスンマスターだけではなく、いろんなプロが想いを伝えます!
毎週日曜日はお片付けでバラを飾る暮らしを叶える寺岡麻帆さんもアップしてます♪
ぜひ真帆さんのブログへも飛んでくださーい!
月曜日 | 小西紗代先生 | 木原ことのさん |
火曜日 | 野村恭子さん | えやひろみさん |
水曜日 | 春風ほの香さん | 和泉千里さん |
木曜日 | 柴田幸代さん | 大和田明子さん |
金曜日 | 赤木絵理子さん | 柏野みゆきさん |
土曜日 | 瀧本ルミさん | 山下千珠さん |
日曜日 | さっつん | 寺岡麻帆さん |
リレー2週目はMy時短家事のお話です。
え?私、時短家事してたっけ…?笑
トップランナーの紗代先生とことのさんにバトンを戻します!
明日からの2週目もお楽しみに♪(*^^*)
神戸の整理収納アドバイザー 中村さつき