遺品整理

2年前の6月にこの仕事を再開したころ、知り合いから遺品整理の会社さんともつなげてもらい、整理収納の仕事の傍ら、いろいろ現場に連れて行ってもらっています。

自分で整理する?業者に頼む?

お身内が亡くなり、しばらくは家も物もそのままと思いますが、もし、その家に今後誰も住まないのであれば、いつかは家を処分しなくてはいけなくなる日が来ると思います。
それが、たとえ持ち家だとしても、賃貸だとしても。(賃貸の場合はすぐにその時がきます)
その時家族で決めなくてはいけないのは、遺品整理を自分たちでするか、業者に頼むか。
まずそこで悩むと思います。

私が実際に自分で遺品整理もして、さらに日々現場に同行して感じたことから、業者に頼むかどうか、考えるポイントとしては大きく3つと思います。

遺品整理を業者に頼むポイント

  • 時間
  • 体力
  • 費用


我が家の場合は、夫が使っていた一部屋分だけだったので

中村家の場合

  • 時間→自宅なので、子供たちと何日かにわけて仕分け
  • 体力→私と娘たちで荷物を運べる体力あり
  • 費用→大きいものは大型ごみに出すベッド、使わなくなった棚のみ

だったので、自分たちでできました。
また、仕事柄仕分けは日々やっていますし、処分方法も調べなくてもだいたいわかるので、悲しみに暮れながらですが、整理としてはあまり悩みなく作業ができました。

が、これがご実家とかになるとどうでしょう?

ご実家等1件丸ごとの場合

  • 時間→賃貸なので、2か月以内に退去手続きをしたい。遠方なのでたびたびこれない。自分自身も仕事や子育てがあり時間がない。
  • 体力→家具を表に出す体力、段ボールをいくつも運ぶ体力…ある?
  • 費用→大型ごみに出したいもの家具、家電、衣類、生活雑貨…大量

ご実家だと、大体の家に夫婦二人分の物があって、さらに置き去りの子供たちの物があることもあります。
また、親世代は物を大事にという教えが今よりも強く、持っているけど使っていないもの、着ないけど持っているだけの服が本当にたくさんあります。

実際、現場では、たぶんおばあちゃんはこの辺にいつも座っていたんだろうな、と思う場所の近くには100円均一のものがたくさんあったり、食器棚の中は景品のお皿などが詰まっていますが、押し入れの中からは一度も使っていないブランド食器や、調理器具がたくさんでてきます。
ここ何十年も着ていない服も、山盛り出てきます。

家を処分となると、家具、家電の処分も必要です。
特に大きなものを運び出すときは男性の力が必要です。
さらに、粗大ごみに出せるとしても、その日に合わせて実家に行かなければなりません。

また、自分たちで遺品整理をすると、手が止まってしまうことが多々あります。
「これ、おばあちゃんが使ってたな…。この写真勝手に捨ててもいいのかな…。」
悩み始めるといつまでも作業が終わりません。

そういったことが、業者に頼むと即日~数日で終わります。
良い意味で業者は現場に残されたものに思い入れはないので、作業として進めてくれます。

料金はかかりますが、自分たちだけで整理したら何週間、場合によっては何か月もかけてする遺品整理が、業者に頼むことで数日で終わります。

業者のスピード感は、なかなか自分たちだけでは出せないなと、現場に行くたびに実感します。

3つのポイント+α

上記3つのポイント以外に、業者によっては

そのほかのポイント

  • 遺品を買い取ってくれる
  • 遺品を供養してくれる

などのメリットもあります。

上でもお話しした箱に入ったままのブランド食器などは買取をしてもらえる可能性が高いです。
ただ、長期保管となると箱が劣化していたり、一度も使っていない食器も汚れていたりします。
そうなると、買取価格は10000円の物が100円とかにしかならないこともあります。
逆に、価値がありそうなお着物はどこの家でも出てきますが、よっぽどの高級品でない限り、基本値が付かないことは覚悟しておいたほうが良いと思います。

また、会社さんにもよりますが、お札やお仏壇を引き取ってくれるところもあります。
特にお仏壇はリサイクルもできないうえ、専門業者に引き取ってもらわないといけないので別料金がかかりますが、一緒に引き取ってくれる業者を選ぶと手間も値段もおさえられますよ。

最後に

ちなみに、私が同行させていただいている業者さんは、チームで作業をするので、戸建てでも1日で終わることがほとんどです。
広さや物量にもよりますが、午前中に終わることも多々です。
そして、遺品整理士、古物商などの資格も取得したスタッフがいるので、上記の買取や供養も承っています。

「地方にある私の実家をそろそろなんとかしないと…でもどこに頼んだらよいか…」と考えている方いらっしゃいますか?

昨今は遺品整理や処分業者がたくさんあります。
インターネットで検索したら、たくさんありすぎて、どこにしようか迷うと思います。
見積もりは無料のところも多いですし、必ず3社以上で相見積もりにして、納得いく会社さんにお願いしてくださいね。


神戸の整理収納アドバイザー 中村さつき

Follow me!