片付けのご感想:おもちゃスペース編
Sさま(主婦・40代)
夫・妻・小学生2人・幼稚園児
最近おもちゃ箱がちらかってきて気になっていたので、三男の入学を機に片付けをお願いしました。
(前回:4、5年前。おもちゃスペース&キッチン)
さっつんさんが来てくれるといつもやる気スイッチを押してくれて、一緒に作業した後も、家の中の片付けを毎日続けられます。
1人でやると中々うまくいかないのに、ポンってアイデアを出してくれるのでいい気付きになりました。
子供部屋の棚の配置を変えてもらって、みんなが使いやすくしてもらったので、まだ1週間だけど乱れてないです!!
使いやすくなりみんなよろこんでます!!
今は旦那さんの書斎に長男の机を入れるべく物の整理と収納の見直しをしていて、カウンターテーブルの下が有効利用されていなかったので空いてるスペースを収納に改変し、荷物を入れることができそうです。
ありがとうございました!
また困ったら相談させてください!
さっつんと一緒に整理収納してみていかがでしたか?
毎回気づきをもらって新鮮な気持ちになり、おしゃべりしながら楽しく片付けさせてもらいました。
ご家族の反応はいかがでしたか?
「おぉ〜片付いたね!キレイになると気持ちがいい!」と主人が言ってます。
1番下の子のおもちゃやポケカがごちゃごちゃやったのがケースを2つに分けてもらったので、片付けがしやすくなったみたいで喜んでいます。
さっつんと作業してみて、なにか学びはありましたか?(物の持ち方、買い方など)
- 物が散らかるのは帰る場所が決まってないから、帰る場所をきめてあげる。
- ラベリングしておくと余計な物を入れなくなる。
- 誰でもわかるようにしておくのが大事。
- 子供のものは勝手に捨てないで子供の意思も尊重する。
- 思い出箱を作っておくと将来家を出る時にそのまま持たせることができる。
その中身の管理は定期的に見直しをしてもらうと増えない。
さっつんからSさまへ
久々のご用命、ありがとうございました!
今回のおもちゃスペース。
使うおもちゃが変わって、お子様たちの成長をとても感じられる作業でした!
母が大事と思うモノと、お子様たちが大事と思うものが違うのは当たり前のこと。
別の人間ですからね!
どこに「想い」を残したいかはひとそれぞれ、ですよね。
「使わないけど取っておきたいもの」が段々出てきて、引き出しがいっぱいになるようでしたら、思い出箱(カラーボックスのインボックス一つくらいのサイズでも良い)を用意してあげるとよいですよ。
そうすれば子どもたちも
「机の引き出しには日々使うもの、想い出のものはこの箱」と分けやすいし、母も「こんなところに随分前のものまだ入れてる!」と目くじらを立てなくてもすみますよ(^^)
想い出を大事にできるのも、子供が成長した証ですから(^^)
次はお兄ちゃんのスペース作りですね!
どんな部屋になるのかな?!(ワクワク
また経過聞かせていただけると嬉しいです!
この度はありがとうございました♡